特長
- Word,Excel,PowerPointファイルからeCTD仕様に準拠したPDFファイルを作成します
- Documentumからのレンディション依頼や、共有フォルダにドラッグドロップするだけでレンディションが行えます
- 文字化けなど日本語文字特有の問題にも対応しています
- 安定した運用を提供します
- レンディション中にサーバーに障害が発生しても自動でサーバーを再起動し再レンディションを行います
- レンディションできない文書があってもサーバーは停止することなく次の文書のレンディションを行います
- エラー発生時には管理者やレンディション依頼者にメールで通知します
- Web画面の提供により柔軟な運用が可能です
- レンディションの実行状況一覧を確認することができます
- お急ぎの文書があれば、簡単な操作でレンディション処理の優先順を変更することができます
- レンディション時の不具合に対しては、その原因および対応策に関して、迅速かつ適確にサポートいたします
PharmaDoc Generatorに対するWebアプリケーションとしての脆弱性の診断
レンディションサーバーPharmaDoc Generatorに対するWebアプリケーションとしての脆弱性の診断をサイバートラスト株式会社に依頼し、実施しました。
脆弱性診断の結果、脆弱性の指摘を受けた箇所に関しましては、対策を実施し、PharmaDoc Generator4.3としてパッチを作成し、クラウド運用のPharmaDoc Generatorに対してはパッチを適用しました。PharmaDoc Generatorをオンプレミスで運用していただいているお客様には、パッチを提供していく予定です。
文書管理システムとの連携実績
PharmaDoc Generatorのオプション
- Publishオプション
Documentum連携において、Virtual Documentに含まれる文書を結合し、作成したPDFファイルをDocumentumに登録することができます。 - ロードバランシング
複数台のPharmaDoc Generatorにキューを振り分けることができ、効率よくレンディションを行うことができます。
新機能
- eCTD v4.0に対応しました。
レンディションPDFファイル内の画像データの圧縮方式にJPEG2000を指定できるようにしました。 - Office2021に対応しました。
- Web管理アプリケーションの機能を強化しました。
ログファイルを管理画面から閲覧できるようにしました。
設定ファイルを管理画面から編集できるようにしました。
改良点
- スタイル区切りを含む段落の見出ししおりが作成されない不具合に対応しました。
PharmaDoc Generator 説明画面
動作環境
バージョン | 動作環境 |
PharmaDoc Generator 5.3 | Adobe PDF Library版(日本語/英語) |
・Windows Server 2016, 2019 / Microsoft Office2016, 2019, 2021, Microsoft365 / Adobe PDF LibraryおよびAdobe PDF Converter | |
接続連携 | |
・ CARA 5.3, 5.6 | |
・ Documentum Content Server 16.4, 20.2, 20.4, 21.4 | |
・ Documentum D2 16.4, 20.2, 20.4, 21.4 | |
・ Perma Document | |
・ PharmaDoc Publisher |
※PharmaDoc Generatorは、プラネットファーマソリューションズ株式会社の登録商標です。
※Adobe PDF Library、Adobe PDF Converterは、Adobe社およびDatalogics社の製品です。
※記載の社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
※Adobe PDF LibraryおよびAdobe PDF Converterをご使用の際には、「Adobe PDF Library/Converter OEMサブライセンス契約条項」に準拠にしてご使用下さい。
※PDG4.6.0以降のバージョンでAdobe Acrobat Distiller版のご利用をご希望の場合はサポート窓口までご連絡ください。
※Adobe Acrobat Distillerをご使用の際には、Adobe Acrobat Distillerの「ライセンス使用許諾書」に準拠にしてご使用下さい。
※Publishオプションの動作環境は、PDF Library版のみとなります。Adobe Acrobat Distiller版では動作しません。