再認証日:2024年09月20日
有効期限:2027年10月17日
詳細は、次のページをご覧ください。
再認証日:2024年09月20日
有効期限:2027年10月17日
詳細は、次のページをご覧ください。
弊社は、Acrobat DC サブスクリプションアップデート(以下、「Acrobat DC アップデート」とします)、
Microsoft製品のアップデートに関しまして、年に1度、PharmaDoc製品の動作確認を実施しています。
以下のAcrobat DCアップデートとMicrosoft製品のアップデートにおいて、PharmaDoc製品の最新バージョンが問題なく動作することを確認しましたのでお知らせします。
▼Acrobat DC アップデート:
- Acrobat DC Continuous (x86/x64) (24.001.20604)リリース:2024年3月
▼Microsoft製品のアップデート:
- Microsoft Windows 11 (バージョン 23H2) リリース:2024年5月
- Microsoft 365 Update (バージョン 2401)リリース:2024年3月
▼PharmaDoc製品:
- クライアント向けパブリッシングツール PharmaDoc ClientPublisher Ver2.1.0
- 共有レビューシステム PharmaDoc AnnotationX Ver3.2.0
- レビューツール PharmaDoc Reviewer Ver.5.5.0
- リーフファイル品質チェックツール PharmaDoc LeafChecker Ver.6.1.0
- eCTDサポートツール PharmaDoc eCTDSupporters Ver.7.2.0
- 公表資料作成マスキングツール PharmaDoc Redact Ver.4.2.0
- メニューバー PharmaDoc Quicker Ver.1.4.1
※2024年6月18日にお知らせしたAnnotationXの不具合は、2024年6月14日にアップされた
Acrobat DC Continuous (x86/x64) (2024.002.20854)以降のバージョンにて発生します。
本動作確認はそのバージョンより以前に行ったものになります。
ご不明な点がございましたら、Contact Us からお問い合わせください。
PharmaDocユーザー会の詳細および参加のお申し込みは、
「第13回 PharmaDocユーザー会のご案内」ページをご覧ください。
詳細は PharmaDoc Redact のページをご参照ください
eCTDサポートツール PharmaDoc eCTDSupportersのVer.7.2(以下、eCTDSupporters)のオンラインセミナーを次の日程にて開催します。
オンラインセミナーは、eCTDSupportersのユーザー様やユーザーでない方でもeCTDSupportersにご興味をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます。
eCTDSupportersを業務ではじめて利用される方や機能の理解を深めたい方向けに、製品のすべての機能の操作方法をご説明します。
eCTDSupportersをこれから使ってみたいとお考えの方には、カタログでは分からない製品機能のご理解を深めていただける内容となっております。
■ 開催日時:
- 2024年5月10日(金)(前編)13:00~15:00
- 2024年5月17日(金)(後編)13:00~15:00
■ 開催方法:WebEXにて開催 ※一緒に手を動かすハンズオンではありません
■ 参加費用:無料(事前登録制)
■ お申込み締切日:2024年5月7日(火)
■ 対象:製薬企業様、CRO様
■ 内容:
前編(120分)
PharmaDoc eCTDSupportersの製品概要
しおり関連のツール
しおり飛び先確認ツール
しおり飛び先編集ツール
しおり編集ツール
リンク関連のツール
リンク飛び先確認ツール
リンク飛び先編集ツール
リンク枠編集ツール
リンク枠一括作成ツール
後編(120分)
ファイル分割ツール
ページ補正ツール
ページ比較ツール
インポート&エクスポートツール
eCTD一括設定ツール
■ 詳細およびお申込み:
『PharmaDoc eCTDSupporters オンラインセミナーのご案内』からお願いします。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
eCTDサポートツール PharmaDoc eCTDSupportersのVer.7.2(以下、eCTDSupporters)のオンラインセミナーを次の日程にて開催します。
新しいユーザー様や、製品の全機能の使い方を学習したいユーザー様のためのオンラインセミナーとなります。
お誘いあわせの上、ぜひ奮ってご参加ください。
■ 開催日時:
- 2024年5月10日(金)(前編)13:00~15:00
- 2024年5月17日(金)(後編)13:00~15:00
■ 開催方法:WebEXにて開催 ※一緒に手を動かすハンズオンではありません
■ 参加費用:無料(事前登録制)
■ お申込み締切日:2024年5月7日(火)
■ 対象:本製品をご利用中の製薬企業様及びCRO様
■ 内容:
前編(120分)
PharmaDoc eCTDSupportersの製品概要
しおり関連のツール
しおり飛び先確認ツール
しおり飛び先編集ツール
しおり編集ツール
リンク関連のツール
リンク飛び先確認ツール
リンク飛び先編集ツール
リンク枠編集ツール
リンク枠一括作成ツール
後編(120分)
ファイル分割ツール
ページ補正ツール
ページ比較ツール
インポート&エクスポートツール
eCTD一括設定ツール
■ 詳細およびお申込み:
『PharmaDoc eCTDSupporters オンラインセミナーのご案内』からお願いします。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
2月27日開催 最新学術情報レビュー・執筆AI Enlighten Authoringウェビナーにご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
当日は、127名(40社176名申込)の方にご参加いただきました。
ご参加してくださった皆様に、改めて厚く御礼申し上げます。
Enlighten Authoringは、検索キーワードに基づいて、一度に5000件以上の学術文献を時系列クラスタリングし、Azure OpenAI APIを用いて文献レビューと執筆支援を行うアプリとなっております。
申請文書や照会事項回答を執筆される方や研究開発をなさっている方、医師へ医学情報を提供されている方、開発戦略を立案されている方など幅広い方々にご利用いただける製品となっております。
当日の資料並びに録画はこちらからご覧いただけます。ぜひ、ご興味をお持ちいただける方にご回覧いただけましたら幸いです。
Enlighten Authoringプロトタイプご試用のご希望やプライベートセミナーをご希望される場合は、Contact Us からご連絡ください。
現在、最新の学術情報をレビューし、執筆を支援するAIアプリであるEnlighten Authoringを開発しております。検索キーワードに基づいて、一度に5,000件以上の学術文献を時系列でクラスタリングし、Azure OpenAI APIを用いて文献レビューと執筆支援を行うアプリケーションとなっております。
申請文書や照会事項回答を執筆される方や研究開発をなさっているご担当者様、医師へ医学情報を提供されているMSLやMRなどのご担当者様、開発戦略を立案されているご担当者様など幅広い方々にご利用いただける製品となっております。
皆さまにはぜひこの製品のことを知っていただき、実際にご試用いただけないかと考え、ご参加いただいた皆さまにプロトタイプのご提供を無償で行いたいと考えております。
つきましては、最新学術情報レビュー・執筆AI Enlighten Authoringのウェビナーを次の日程にて開催いたしますので、ぜひご参加ください。
■ 開催日時:2024年2月27日(火) 13時30-15時00分 ※お申込み締切日:2024年2月22日(木)
■ 開催方法:WebEXにて開催
■ 参加費用:無料(事前登録制)
■ 対象:製薬企業様、CRO様、研究機関様
■ 内容:
- Enlighten Authoringの概要説明
- Enlighten Authoringを用いたケーススタディ
■ 詳細およびお申込み方法:
『最新学術情報レビュー・執筆AI Enlighten Authoringウェビナーのご案内』からお願いします。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。本年も変わらぬご愛顧とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
弊社は、昨年より『プロセスの自動化』、『AIの活用』というテーマを掲げて、皆様の業務の効率化、生産性の向上を目指し、PharmaDoc SRFlow、PharmaDoc JetLink、Enlighten Authoringという3つの新たなソフトウェア開発を進めてきました。それらの開発が実を結び、SRFlow、JetLinkという2つの製品をリリースすることが出来ました。今年はEnlighten Authoringの製品リリースや、SRFlow、JetLinkそして既存製品の機能追加を進め、より使いやすい製品を目指し、お客様のビジネスをより一層サポートできるよう邁進して参ります。この新たな一年が、より価値あるイノベーションと成功に満ちたものとなりますよう、お手伝いさせていただきます。
お客様との共創を大切にし、常に最新のテクノロジーを追求し、信頼性の高いシステム開発に努めてまいります。
新しい一年が、皆様にとって幸多きものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。
何かご不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。良いお年をお迎えくださいますよう心よりお祈り申し上げます。
プラネットファーマソリューションズ株式会社
代表取締役 上野 政之
新製品に関するご質問やご試用の希望がありましたら Contact Us からお問い合わせください。